治療と施術の流れ
鍼灸治療の流れ
予診表の記⼊
来院されましたら、まずは予診表にご記入いただきます。予診票をもとに、西洋医学的な観点、東洋医学的な観点から少し質問をさせて頂きます。また予診票には書かなかったけれど質問されたら「ああ、そういえばこんなことも…」と、なんとなく気になることなどお話を伺います。お気軽にお話しください。
お着替え
男性は短パン、女性はキャミソール・短パンに着替えていただきます。(当院でキャミソール、短パンの用意があります)
施術
手足や皮膚の状態を触ったり、見たり(切診、望診)お腹の状態を診たり(腹診)、両手の脈を診ます(脈診)。問診や切診、望診、腹診、脈診などから、東洋医学的な診断(証)を立て施術に入ります。
一鍼(ひとはり)一鍼ごとに、脈やお腹の状態を確認しながら次に進みます。使用するツボも確認しながら決めていきます。
お会計と次回ご予約
施術が終わりましたらお着替えいただき、お会計とその場で次回のご予約も受け付けております。
エステ施術の流れ
カウンセリングシートの記⼊
お悩みやアレルギーの有無などを伺い、コースや香りの選択をしていただきます。
お着替え
フェイシャルの方はガウンに、ボディートリートメントの方はショーツ1枚での施術になります。
施術
手技の強弱などお好みに合わせてトリートメントをしていきます。
お直し&ハーブティー
化粧直しのスペースをご用意しておりますので、ご自由にお使いください。ご一緒にハーブティーもお出ししております。
お会計と次回ご予約
お会計とその場で次回のご予約も受け付けております。



よくあるご質問
鍼やお灸は痛くないですか?
患者様に合わせて刺さない鍼(てい鍼)や、肌に直接のせずにかざすように使用するお灸もあります。鍼は痛くない、お灸は熱くないので鍼灸が初めての方や鍼が怖いという方にも安心して受けていただくことができます。
小さい子供がいるので、他の患者さんの迷惑にならないか心配です。
ほぼプライベートな空間となりますため、他の方の目を気にすることなく施術を受けていただけます。 また、小さなお子様のためのキッズスペースもございます。(時間帯により別の患者様がいらっしゃることもありますが、事前にお知らせいただけましたらご調整します。)
妊娠中でも治療は受けられますか?
はい、受けられます。初期の方はよく話をお伺いして、ドーゼに十分注意しながら施術をしていきます。施術時間は短い傾向にあります。また、安定期、後期に入りましたら、安産や逆子予防のための施術になります。妊娠中も鍼灸を受けることによって、産後の肥立ちも良いといわれております。
定期的に通う必要がありますか?
定期的に通われる方が望ましいです。定期的に通うことによって症状の緩和も比較的早く、また症状が出たとしても軽かったり症状のでる間隔が長くなったりします。治ったと思われても1か月に1回など体のメンテナンスをすることをお勧めいたします。
副作用はありませんか?
副作用はありません。ただ、鍼には好転反応といって、施術を受けた後に少し体がだるくなったり、眠くなったりすることがあります。それを過ぎるとすっきりと体も軽くなっていきます。
美容鍼とエステのどちらを受ければいいのかわかりません。
お顔のお悩みでしたらどちらも効果的ですが、リフトアップをメインにしたい場合は美容鍼を、小じわなどが気になり保湿や毛穴対策をお考えの場合はエステをお勧めしております。エステはオールハンドでトリートメントをしていきますので、より深いリラックス効果が得られます。美容鍼は体全体施術しますので、お体の不調も同時に改善していきます。
保険診療は受けられますか?
当院では保健診療の取り扱いはございません。
「相模原市マッサージ等施術助成券」は使えますか?
はい、ご使用いただけます。